小児歯科pediatric
むし歯治療や定期検診
で
お子さまの成長を
サポートする小児歯科
羽島市の歯医者「正木伊藤歯科」は、お子さまのペースに寄り添った診療を大切にしている小児歯科です。
お口の成長をサポートする「口育士」や、お口の健康に栄養学的にアプローチする「口腔栄養指導士」の資格を取得している歯科医師が在籍しており、むし歯予防や歯並びのご相談、お食事へのアドバイスなどを行っています。
お子さまに信頼される歯医者をめざしていますので、むし歯治療や定期検診は当院までご来院ください。
このような症状が
あったら小児歯科へ
お子さまにこのような症状がある場合は、
早めに小児歯科を受診しましょう。
- むし歯が見つかった
- 歯が痛いといっている
- 歯に白い斑点がある
- 歯が黒や茶色に変色している
- 歯並びやかみ合わせが気になる
- 歯ぐきが変色している
- 歯ぐきが腫れている
- 口臭が気になる
「正木伊藤歯科」の
小児歯科の特徴
「子どもが歯医者に行くのをイヤがる」「泣いてしまって治療が進まない」などでお困りの保護者の方はいらっしゃいませんか。
当院では、お子さまが歯科医師を信頼し、楽しく通える歯科医院をめざしています。お子さまのペースを大切にすることを心がけており、できることを少しずつ増やしながら、やさしく寄り添った診療を行います。「泣いてうるさくしないか心配」などと思わずに、遠慮なくご来院ください。
お子さまの成長に合わせた食事指導も行いながら、歯科予防から治療までトータルにサポートいたします。
お子さまのペースに合わせた
むし歯治療
お子さまの治療では、お一人お一人の成長や性格に合わせた対応を心がけています。
歯科治療に不安があるお子さまも、リラックスして治療を受けていただけるよう、やさしい声かけや段階的なアプローチを行っていますので、できることを少しずつ増やしていきましょう。
お子さまが歯科治療を怖がる理由の一つに「何をされるのかわからない」というものがあります。治療時には、器具を見せながら「何に使うのか」「どういう治療をするのか」をわかりやすく説明し、納得してもらってから治療を始めます。
乳歯や生えたばかりの永久歯は、むし歯の進行が速いといった特徴があるため、むし歯は早期発見・早期治療が大切です。当院では、痛みに配慮した治療を行い、お子さまや歯に負担をかけないよう、できるだけ削らない治療を選択しています。
お子さまのお口の成長を
サポート
正木伊藤歯科には「口育士」「口腔栄養指導士」の資格を持つ歯科医師が在籍しています。
「口育士」とは、お口の健全な成長をサポートするスペシャリストです。お口の成長を促すことで、将来的な歯並びや発音に関わる問題の予防が期待できます。
また、「口腔栄養指導士」とは、お口の健康維持と栄養改善を目的に、お口の状態に応じたケアと食事の指導を行います。食事内容のアドバイスを受け、食べる楽しみを知ることで、心身の大きな成長につながるでしょう。
定期検診
むし歯や歯周病は、適切なケアで予防できます。子どものころから歯科の定期検診に通う習慣を身につけると、大人になってからも健康な歯を維持しやすくなります。
お子さまの定期検診は、3ヶ月に一度くらいの頻度でお越しください。お口やむし歯のチェック、お口のクリーニング、フッ素塗布などを行います。
また、お子さまのお口に合わせたブラッシング方法や食生活のアドバイスもお伝えしますので、毎日の生活に取り入れるようにしてください。
フッ素塗布
当院では、お子さまのむし歯予防のためにフッ素塗布を行っています。
フッ素は、自然界に広く分布しており、ほとんどの食品や人の身体にも存在している元素の一つです。
フッ素塗布の効果として、歯質の強化や、初期むし歯によるダメージの修復、むし歯菌の活動の抑制などがあり、3~6ヶ月に一度くらいの頻度がおすすめされています。
過剰摂取による中毒症状を心配される方もいらっしゃいますが、適切な範囲で使用していれば、厚生労働省にもその安全性と効果は認められています。ご不安な方は歯科医師にお尋ねください。
羽島市で小児歯科を
お探しなら
「正木伊藤歯科」
までご相談を
羽島市で小児歯科をお探しの方は、名鉄竹鼻線「須賀駅」から徒歩10分、駐車場も6台分ご用意している「正木伊藤歯科」にご相談ください。
「子どもが泣くので歯医者に連れていけない」「イヤがる子どもと歯医者に行くのが疲れる」などのお悩みを持つ保護者の方もいらっしゃるでしょう。そのような場合でも、当院スタッフがやさしくお声がけし、楽しく通院できるように全力でサポートいたします。
当院は、地元のかかりつけ医として、お子さまが将来にわたって健康な歯を維持できるよう、お口の健康を守るアドバイスを行っています。
お子さまのお口のことなら当院までお気軽にご相談ください。